補修&カスタムパーツ

SUR-RON 純正部品

一次側ドライブベルト
定価¥7,480-(税込)

Light Bee X・L1e用バッテリー
60v/32Ah:定価¥187,000-(税込)
60v/34.98Ah:定価¥198,000-(税込)

Light Bee S・L1j用バッテリー
48v/20Ah:定価\104,500-(税込)

価格は予告なく変更になる場合がございます。
詳しくはお問い合わせください。

社外カスタムパーツ

a2z製 AZ-640Sブレーキパッド 定価¥3,300-(税込)


ノーマルでも十分な制動力を発揮する油圧ディスクブレーキですが、制動時の鳴きがネックとなり、エンジン音が無い静かな電動バイクにとってブレーキの鳴きは非常に目立ってしまいます。
そこで、鳴き対策の一つとしてこのブレーキパッドをお勧めしております。
鳴きの低減以外にも安定した制動力を発揮しますので、制動力アップにもお勧めです。

マグラ製 MDR-PΦ220 ブレーキディスクローター 定価¥8,690-(税込)


海外のSUR-RONユーザーの間でもフロントブレーキローターの大径化は定番チューンの一つとなっているようです。
様々なメーカーからΦ220のローターが販売されていますが、一般的なMTB用の厚さ1.8mmに対し、2.0mm(純正ローターは2.0mm)となるので、特に熱によるトラブルの低減にも一役買っております。
※取付には別途キャリパーアダプター(定価2,750円税込)が必要になります。

当店オリジナルパーツ

Light Bee L1e専用 フェンダーレスキット 定価¥22,000-(税込)


L1eのテールランプ周りはリアアクスルシャフトに共締めのステーに固定されたフェンダーに固定されており、そのデザインが今一つと言うお客様の意見とモトクロスコース等での走行の際にステーの根元から徐々に曲がってしまうと言う事象が発生したので、国内販売開始直後からフェンダーレスキットの開発に着手しました。

モトクロスコースでの激しい走行にも耐え、尚且つ保安基準も順守したレイアウトを検討し、いくつもの試作を重ねて商品化に至りました。

リアサスペンションがフルボトムした際にもタイヤが接触しないクリアランスを確保できています。

ナンバーの位置が賛否両論ありますが、後方からしっかり認識することが出来、上向き40度下向き15度の基準を満たしておりますので問題ありません(公道走行時以外ではナンバーを外して走行する事をお勧めします)。
現在は後方からの視認性をさらに向上させる為、ナンバーステーを写真より数センチ下方に変更しております。

※取り付けには一部加工が必要となります。

Light-Bee X・S専用リスタイルキット(保安部品無し) 定価¥16,500-(税込)

 
商品に関して詳しくは下記の記事をご覧ください。
【SUR-RON】Light-Bee X・Light-Bee S用リスタイルキット発売
COLOR:フェンダー黒×サイドパネル黒・フェンダー黒×サイドパネル白の2組になります。
※他の組み合わせ(赤・オレンジ・黄色・緑・青)も取り寄せ可能ですが、納期は約1か月程かかります。
 詳しくはお問い合わせください。

 各補修部品も対応致します(価格は税込みとなります)。
※補修部品に関しては、キットご購入の方の補修用としての販売となります。
リアフェンダー:\8,800-
サイドパネル(左右セットのみ):\3,850-
サイドパネルステー:\5,500-
加工済みシート下カバー:\2,200-
※サイドパネルステーは3Dプリントパーツとなりますが、ご希望によりアルミ製ステー(¥11,000-)への変更も可能です。

Light-Bee L1e・L1j専用リーガルリスタイルキット 予定価格¥44,000 詳細は⇒こちら


※販売時にはリフレクターの位置がナンバー下になり、純正流用となります。

 以前から要望が多かった「ロングフェンダーでのリーガル仕様」にやっとお答えする事が出来ました。
 シート下カバーは専用品とし、専用マッドフラップを製作しサスペンション周りとベルトへの泥の飛散を軽減する様設計しております。
 一番コストのかかる部分を一部3Dプリントパーツを用いることにより、価格を抑えられる様設計・試作を繰り返し、販売にこぎ着けることが出来ました。
 昨今の材料費高騰により当初の計画よりも高価になってしまった為、まずは試験的に数量限定の販売とさせて頂きます。

CR80用スプロケットアダプター 定価¥7,700-(税込)

※現在受注停止中


トルクフルな電動故にスプロケットの変更は必要無いのではと言う意見もお聞きしますが、電動でもファイナル変更のメリットは大いにあります。
上り区間の多いコースの場合、上り区間に合わせたファイナル設定を行うと、10%以上航続時間が伸びたと言う報告もあります。
そこで、当店では比較的入手しやすいCR80用のスプロケットを使用できるアダプターを製作しました。
A7075材を使用し、ライトブラウンのアルマイト加工を施しております。
※写真のチェーン、スプロケットは別売りとなります。

スイングアームピボット強化カラー 定価¥3,520(税込)


画像手前純正、画像奥強化カラー
※画像の製品は試作品となり、実際の製品とは異なります(表面処理等)。

メインフレームのスイングアームピボット部カラーを当部品に交換することにより、ピボット部の強化を図り、適切なトルク管理がしやすくなります。
特にオフロード走行等、ハードは走行をされる方にお勧めです。
※交換には分解作業が発生しますので、販売店又はバイクショップ等、整備知識のある方による交換を推奨します。

重力技研 GLc強化アクスルシャフトセット 定価¥16,500(税込)※バラ売り不可


純正のリアアクスルシャフト・スイングアームピボットシャフトに熱処理等を加え、強化したシャフトになります。
交換することにより、足回りの剛性アップが可能となり、走行性能の向上に繋がります。

その他

スキッドプレート 等々
当店オリジナルパーツに関して詳しくはお問い合わせください。
現在、試作・テスト中のパーツもありますが、少しずつラインナップを充実しさせていきたいと思います。

各商品詳細・画像等は後日、順次アップいたします。